kirdina’s(裏)自転車秘密工房

「ordinaM3を買ってみたブログ」の作者による秘密の自転車工房です。濃い部分だけ抽出してみました。

簡単お手軽サイクルイベントの企画、運営、実施方法(妄想)「誰でもできる!貴方もできる!地域振興に役に立つ!」

 サイクリストの皆さま、新型コロナウイルス禍の中、参加予定だった色々なサイクルイベントが中止になってしまい、悶々とした秋を迎えてはおりませんか?

 かく言う私、今年の参加予定だった3つのイベント(十勝中札内グルメフォンド、剣淵ぐるっとライド、中富良野サイクリング)が全て中止となり、「なんだかなぁ…」…という気分もあるのですけど、その一方で色々な発見、気付きもあり、割と楽しいシーズンだったと振り返っているところであります。

 

 …あ、まだ「振り返る」には早いか…、年末じゃあるまいし(苦笑)。

 

 そんなわけで、先日の滝川サイクルスポーツ協会(TCSA)主催の九月の風サイクリングにて、「たまたまコースが被ってた」…という理由で皆さんと一緒に参加した「びえいサイクルスタンプラリー」からヒントを得て、私の中で膨らんだ妄想を記事にしてみます。

 

kirdina.hatenablog.com

 

 

■びえいスタンプラリーとはどんなイベント?:

 9月1日から9月30日までの期間で開催されていた「びえいサイクルスタンプラリー」

 

f:id:kirdina:20201007085743j:plain

びえいサイクルスタンプラリーの公式インスタグラム

 

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

BIEI CYCLE STAMP RALLY(@biei_cycle_stamp_rally)がシェアした投稿 -

 

 

 具体的にどんなイベントかと申しますと、こんな感じでした。

  1. 事前にネットから参加申込。
  2. 開催期間中の好きな日に、美瑛町に行く。
  3. 美瑛町の観光窓口みたいなところで受付。参加カードをもらう。
  4. 美瑛町内を自転車で回る。
  5. 各所に設置された看板のQRコードをスマホで読み、そのURLにアクセスして、表示された文字を参加カードに記載する。複数の文字を合わせると1つのキーワードになるようになっている。
  6. 美瑛町の観光窓口に戻ってきて、キーワードを記載した参加カードを渡す。
  7. 後日、抽選で景品が当たる。当選発表は景品送付をもって行う。

 はい、だいたいご理解いただけましたでしょうか。当選景品以外にも参加しただけで、つまりネット申込の後に美瑛町に来ただけで、豪華な参加賞がもらえるという素敵なイベントでありました。

 

■これって究極的には一人でできるんじゃね?:

 はい、勘の良い方は気付かれたかもしれません。

 一般的に「サイクリングイベント」と申しますと、大規模な「十勝中札内グルメフォンド」のようなものはもちろん、小規模な「なかふらのサイクリング」のようなものでも、地元の商工会議所、観光協会青年会議所などなどといった団体が協力し、スポンサー企業などを募り、多くの方が資金と労力を出し合って組織的に行うものとなっております。サイクリングイベントというのはそういう物だと、私も思っておりました。

 

 しかし、今回の「びえいサイクルスタンプラリー」に参加して、私にとっては大きな発見が!

 

 すなわち、

 サイクルイベントって、究極的には一人で開催できるんじゃね!?

 …というもの。

 

 たとえば、こんな感じでどうでしょ?

 

■ひとりサイクリングイベントのやり方(妄想):

1:事前準備:

(1)ホームページ:

 まず、「ひとりサイクルイベント」用のホームページを用意します。無料で作れるホームページサービスが今はいっぱいありますので、好きなところを選べば良し。ブログを書けるくらいのネット知識があれば、誰でもできます。例えば、こんなの。

www.amebaownd.com

 そして、そこにイベント期間や参加方法など必要事項を記載します。また、スタンプラリー用の台紙を WORD などで作成し、公開します。台紙は参加者さん自らが印刷して持参していただくことにしましょう。

 また、スタンプラリー用のキーワードを構成する文字のページを1文字ずつ作り、そのURLからQRコードを生成しておきます。

 

(2)QRコード掲示

 「ひとりサイクルイベント」の開催地域において、QRコードを各所に掲示します。

 

f:id:kirdina:20200928174640j:plain

 

 これは、地元の商店や飲食店、公共施設等にご協力いただくのが一番良いですね。A4の紙1枚くらいの掲出スペースを貸していただくだけであり、何ら金銭的負担を求めるものではありませんから、きちんと説明すれば協力してくれる場所はあるのではないでしょうか。

 そんな交渉は嫌だという内気な方は、ジオキャッシング方式というのも良いかもしれません。

 

kirdina.hatenablog.com

 

 ジオキャッシング方式とは、つまり、一般の方の迷惑にならないような場所を選び、そこにQRコードを書いた紙を隠しておくという方法です。この場合、汚損、紛失、持ち去りなどが発生していないか定期的に確認に行く必要がありますし、多少面倒ではありますけど、良いんじゃないでしょうか。

 

(3)スタンプラリー台紙提出窓口の確保:

 キーワードを集めた参加者さんが実際に台紙を提出する窓口を確保する必要があります。郵送提出などでも悪くはありませんが、地元の経済振興などを考えるなら実際に参加者さんに来ていただく必要がありますから、地元のどこかに持参して提出していただく方法がベストでしょう。

 地元の観光協会などに専用ポスト(段ボールとかで作ればOK)を置かせてもらうことかできれば最高ですね。無理なようなら、ご自宅前にポストを設置するとか。商店などを営んでおられるなら、後者の方法が簡単かつ集客が見込めますよ。

 

(4)宣伝広報活動:

 ツイッター、インスタグラム、フェイスブックその他もろもろのインターネットを駆使して、宣伝広報活動に努めましょう。また、A4かA3程度の大きさで構いませんので、ポスターを作ってあちこちに掲出できたなら最高ですが、まあ、そこまではしなくても? 地元民の参加ももちろん大歓迎ですけど、地域振興を考えるなら他所からの来訪者を増やしたいですから、ネット広報の方が有力かもしれませんね。

 

2:イベント期間中:

 イベント期間中は、たいしてやることはありません、たぶん。

 ですけど、QRコードジオキャッシング方式で設置したなら、定期的に見回りが必要となるでしょう。ご協力いただいたお店などには、時々は挨拶まわりをして様子をうかがうのが礼儀と思います。専用ポストに投函された参加者さんの台紙の回収も定期的に行います。個人情報の管理はくれぐれも適切厳格に。

 また、インスタグラムやツイッター、HP、ブログ等を使った広報活動は、毎日欠かさず行うのが良いでしょう。

 

3:イベント期間終了後:

 参加者さんが専用ポストに投函された台紙から、抽選して当選者を選びます。そして、各当選者さんへお礼状とともに当選景品を発送します。

 景品は事前にホームページに記載していたとおりに。まあ、参加料無料のイベントなら、多少の相違や手違いがあっても文句を言ってくる人はいないでしょう、たぶん。

 もちろん、事前に予算を立てておく必要はありますけど、景品用にまあ10万円くらい用意しておけば、十分すぎるくらい立派なイベントとなることでしょう。何なら1万円くらいでも構いません。

 「びえいサイクルスタンプラリー」では、当選者以外にも参加者全員に参加賞がありましたが、このような個人開催のイベントでは参加賞はやめておいた方が無難じゃないでしょうか。もしも参加者が想像以上に多かった場合、費用が大変なことになってしまいますよ(笑)。

 なお、掲出したQRコードを回収することも忘れずに。誰かの迷惑になるような終わり方はいけません。また、ご協力いただいた方々にはお礼挨拶を忘れずに。

 

 

■結語:

 そんなわけで、たぶんこんな感じのやり方ならば、決して妄想にとどまらず、実際に個人の力だけでサイクルイベントを開催することが可能です。さらにクイズやパズル的な要素を盛り込むなど、アイディアも色々湧いてくるもの。

 参加者をどの程度集められるかは貴方の頑張り次第ですけど、別に「参加者累計3名」でも良いじゃないですか、楽しければ!

 しかし、「できる」と「やる」とは大違い。頭の中で計画するだけなら誰でもできますが、実際に実行する人は僅か。しかし、「やってみたら意外と簡単!」…というのも世の中の現実。そして、「意外と簡単」だったのに「すごい!」…と評価されるのが世間というもの。

 

 さあ、サイクルイベントに参加者として加わることに飽きてきたなら、自分なりのイベントを企画、運営、実施する側になってみませんか!